現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 札幌医科大学創基80周年記念事業

札幌医科大学創基80周年記念事業

札幌医科大学創基80周年記念事業へのご寄附のお願い

  • 80周年バナー
 札幌医科大学は、昭和20年(1945年)に開校した道立女子専門学校を前身に、昭和25年(1950年)に戦後初の新制医科大学として開学し、令和7年(2025年)に創基80周年(開学75周年)を迎えました。
 
 本学は、建学の精神である「進取の精神と自由闊達な気風」と「医学?医療の攻究と地域医療への貢献」にのっとり、多くの先達の努力のもと、医学及び保健医療学に関する教育?研究?診療を推進してまいりました。
 
 医学部は約6,300名、保健医療学部は約2,600名となる卒業生を輩出し、道内各地はもとより、全国そして世界を舞台として、医療活動や教育?保健行政の分野で活躍する優秀な医療人を育成しております。
 
 また、北海道内の約460の医療施設に対して、年間約2,200人の医師を派遣し診療支援を行うなど、地域の医療体制の維持、確保に貢献してきました。また、永利皇宫赌场,永利网上娱乐感染症の感染拡大時においては、重症感染者の受入れを積極的に行うとともに、道内の保健所?医療機関への支援など、道民の皆様の安全と安心のために尽力してまいりました。

 しかしながら、北海道は少子高齢化が全国平均を上回る状況で進行し、また、医師不足や偏在などにより、地域の医療体制の確保が深刻な問題として顕在化しております。
 
 こうした社会情勢に鑑み、本学はこれまでの取り組みの一層の推進を図り、公立大学法人として更なる社会貢献を図るため、80周年を契機として改めて建学の精神に立ち戻り、「札幌医科大学 Vision for the Next Decade」を策定し、100周年に向けての歩みを進めてまいります。

 この節目となる年に、本学としての決意を新たにするとともに、ビジョンに基づく取り組みを推進するため、記念事業を行うこととしました。

 つきましては、本寄附金趣意書の内容にご賛同いただき、事業に必要な資金について、皆様から温かいご支援を賜りたく、心からお願い申し上げます。

80周年バナー

札幌医科大学 理事長?学長 山下 敏彦

寄附金募集要項

 事業名:札幌医科大学創基80周年(開学75周年)記念事業寄附金
募集期間:令和7年3月1日から令和8年3月31日
目標額:5千万円
募集対象:(個人)一口につき1万円、(法人)一口につき10万円
募金使途:80周年記念事業に充当します。なお、80周年記念事業終了後に残余の額が生じた場合は、引き続き寄附金として管理し、ビジョンの実現に向けた事業などご寄附いただいた趣旨に沿って活用させていただきます。

記念事業の概要

【記念式典の開催】令和7年6月に記念式典を開催します。
【記念講演会の開催】年間を通じて、道内各地で記念講演会等を開催します。
【記念誌の発行】本学の学術情報と財務情報を統合し、目指す姿や戦略、実績を包括的に説明する報告書を作成します。
【記念映像の作成】本学の80年間の歩みを紹介する映像を作成します。
【記念番組の提供】本学の卒業生の活躍を紹介するテレビ番組を提供します。
【設備整備】学生並びに教職員の利便性向上を図る施設整備を行います。
【記念祝賀会の開催】記念祝賀会の開催支援を行います。

WEBでのお申し込み

WEBお申し込みページにて必要情報を入力してください。

WEBお申し込み手続きへ(外部サイトへ)

ご決済方法

クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easy(ペイジー)よりご選択いただけます。
クレジットカードの場合
 ご利用可能カードとして、JCB、VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubがございます。
クレジット一覧画像
コンビニエンスストアの場合
ご利用可能な店舗は、セブンイレブン、ミニストップ、ローソン、セイコーマート、ファミリーマートです。
コンビニ決済一覧画像
Pay-easyの場合
インターネットバンキングからご利用ください。
Pay-easy画像

受領証明書のお受取り

本学での諸手続が完了しましたら、後日「寄附金受領証明書」及びお礼状を郵送いたします。

※ 注意事項
  寄附金受領証明書の日付は、クレジットカードの決済日またはコンビニエンスストア、Pay-easy
 での支払日です。
  受領証明書は、収納代行会社から本学への入金後に発行しますので、決済日または支払日から
 約1月~2月かかります(12月にお申し込みいただいた寄附金の受領証明書は、確定申告に間に合う
 よう翌年の2月上旬に送付します)。

書面でのお申し込み(郵送?持参)

寄附申込書の作成

下記より寄附申込書をダウンロードしてご利用ください。

寄附申込書の提出

寄附申込書を事務局研究支援課(寄附金担当)にご郵送またはご持参ください。ご提出いただいた書類の確認後、お振込のご案内を郵送いたします。
(通常、文書の送付まで、2週間程度のお時間をいただいております。)

金融機関へのお振込

ご案内がお手元に届きましたら、所定の金融機関にお振込をお願いします。

受領証明書のお受取り

本学での諸手続が完了しましたら、後日「寄附金受領証明書」及びお礼状を郵送いたします。

ゆうちょ銀行払込み?北洋銀行でのお振込み

払込取扱票(振込通知書)の取り寄せ

寄附申込書を兼ねた、専用の払込取扱票または北洋銀行振込通知書をお送りいたしますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

ゆうちょ銀行(郵便局)または北洋銀行での払込み(振込み)

払込取扱票または北洋銀行振込通知書がお手元に届きましたら、必要事項を記載し、お近くのゆうちょ銀行(郵便局)または北洋銀行本?支店の窓口でお払込み(お振込み)をお願いします。

受領証明書のお受取り

本学での諸手続が完了しましたら、後日「寄附金受領証明書」及びお礼状を郵送いたします。 

顕彰制度

【ホームページへご芳名の掲載】ご寄附いただいた額に関わらず、掲載にご同意いただいた方のご芳名を本学のホームページに掲載させていただきます。
【感謝状の贈呈】一定額以上のご寄附を頂いた方でご希望される場合は、理事長名の感謝状を贈呈させていただきます。
?個人の皆様 10万円(10口)以上
?法人の皆様 10万円(1口)以上
【寄附者銘板のご芳名掲出】一定額以上のご寄附を頂いた方でご希望される場合は、ご芳名を記載した銘板を学内に掲示させていただきます。
?個人の皆様 30万円 (30口)以上
?法人の皆様 100万円 (10口)以上
【記念祝賀会へのご招待】一定額以上のご寄附を頂いた方でご希望される場合は、記念祝賀会にご招待 (会費無料)いたします。記念祝賀会の日時、会場などにつきましては、ご希望される方に別途ご案内させていただきます。
?個人の皆様 20万円 (20口)以上
?法人の皆様 100万円 (10口)以上
【記念式典配布物への広告掲載】一定額以上のご寄附を頂いた方(法人)でご希望される場合は、記念式典配布物に広告を掲載させていただきます。
?法人の皆様 50万円 (5口)以上
 

税の優遇措置

 札幌医科大学へのご寄附については、税制上の優遇措置が受けられます。
■個人の場合
○所得税の優遇措置(所得税法第78条第2項第2号)
 寄附金額が年間2,000円を超える分について、所得控除を受けることができます。
 寄附金額 - 2,000円 = 所得控除額
○個人住民税(県民税?市町村税)の優遇措置
札幌医科大学を寄附金控除の対象法人として条例で指定している都道府県?市区町村にお住いの方は、翌年の個人住民税が軽減されます。都道府県?市町村により取扱いが異なりますので、お住まいの都道府県?市町村にお問合せください。
 
■法人の場合(法人税法第37条第3項第2号)
寄附金の全額を損金算入することができます。

最終更新日:2025年2月10日