リハビリテーション部Division of Rehabilitation

概要

リハビリテーション室の写真
リハビリテーションとは、人が身体的?精神的?社会的?職業的?経済的機能を改善し、新しい生活を築いていくすべての過程を意味します。リハビリテーションでは人がより充実した生活ができるように、いろいろな職種の人々が密接な連携を行いながら働きかけます。 

理学療法

写真 : 理学療法の様子

 理学療法とは、様々な診察に基づき、身体機能の障害に対して、身体運動を通して筋力?関節可動域?バランス能力といった身体機能の改善を図ったり、温熱?水?光線?電気などを使って疼痛、循環などの改善を図る治療法です。また、生活習慣病の予防、腰痛教室や転倒予防教室、各種スポーツにおけるトレーニングやコンディショニングも理学療法の対象になっています。理学療法士は、身体の運動や障害に関する専門的な知識と技術を活かして、主に身体機能の改善を促すことで障害のあるかたの生活を支援する医療専門職です。また、他職種と連携しながら日常生活でより自立した生活を送るための指導や社会生活を送る上で不利な要素を少なくするための福祉用具の選定や住宅改修?環境調整、在宅ケアなどもおこなっています。

作業療法

写真 : 作業療法の様子

 作業療法とは障害を持つ人が自立した生活をすることを援助することを目的とする治療法です。日常活動の動作、仕事?遊びなど生活全般に関わる活動を作業療法の「作業活動」と呼び、指導の手段としています。

 作業療法士は関節や筋肉の運動をおこなって、身体機能を高める手助けをします。 また注意や認知、記憶障害のあるかたに対してそれらの機能を改善させる治療を行います。食事や更衣など、日常生活の動作練習をおこなって自立度を高める手助けをします。さらに仕事や主婦業、学業復帰への準備をおこないます。また、自助具や装具の作成?紹介、ご家族への助言、住宅改修、環境調整などをおこない障害があってもより快適に日常生活をおこなえるようにお手伝いします。

言語聴覚療法

写真 : 言語聴覚療法の様子

 ことばによるコミュニケーションや飲食物の飲み込みに障害が起こると、日常生活はもとより、さまざまな社会生活上にも大きな支障となります。

  言語聴覚療法とは、言語機能?音声機能などのコミュニケーション機能に障害のあるかたやその家族、周囲の人々に対して、それら機能の獲得?維持?向上を図るために、検査?評価を実施し、治療?相談?援助を行う治療法です。また、さまざまな疾患や老化などの原因で、飲食物の咀嚼や飲み込みが困難になったかたに対する治療や飲み込みやすい姿勢の指導、食物形態の工夫も主要な領域です。

  言語機能?音声機能に関する障害予防や早期発見、慢性期の維持などの保健指導も言語聴覚療法に含まれます。

物理療法

物理療法室の写真

 物理療法とは、光、熱、電気等の物理的エネルギーを外部から人体に応用し、腫れを軽くし、血流を増加させることにより痛みの緩和や循環の改善?リラックスを目的とする補助的な治療法です。物理療法の手段には、SSP療法?低周波治療?牽引療法?温熱療法などがあります。