リハビリテーション医学講座

 札幌医科大学リハ部の歴史は、1951(昭和26)年に整形外科外来に隣接して作られた整形外科理療室に始まり、当時は筋性斜頸、内反足、先天性股関節脱臼などに対する徒手療法が主体だったようです。1966(昭和41)年に初代部長として、故 河邨文一郎整形外科学講座教授が就任されました。河邨先生は、札幌オリンピックのテーマソングでもあった「虹と雪のバラード」の作詞者としても有名ですが、東京に次いで早くから療育の充実に力を注ぎ、北海道のリハの礎を作り、第7回のリハ医学会学術集会も開催されました。  2005(平成17)年に現在の石合純夫教授が、リハ医学初代教授に就任しました。大学の中央診療部門の一つとして、専有病床もあります。本大学保健医療学部と連携もとれるため、専門を持ったセラピストが一緒に医療に参加しています。対象疾患は幅広く、院内外からご紹介を頂き、他科や他院、地域の施設や介護関係職とも連携をとりながら様々な特徴ある専門診療?チーム医療を実践しています。  他科出身の医師が多いことも当部の特徴です。リハビリテーション医学の専門医の他に、内科認定医、神経内科専門医、整形外科専門医が在籍し、より多角的な視点で診療?教育?研究を行っています。

Dept.of Rehabilitation

STAFF

教 授 石合 純夫
専門分野 脳血管障害,外傷性脳損傷,神経筋疾患,高次脳機能障害,認知症
学会認定 日本リハビリテーション医学会専門医,日本神経学会神経内科専門医,日本内科学会認定医, 認知症専門医

講 師 村上 孝徳
専門分野 運動器疾患、慢性疼痛
学会認定 日本リハビリテーション医学会専門医 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会脊椎脊髄病医 日本整形外科学会認定リウマチ医 日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医

講 師 服部 高明
専門分野 脳血管障害 神経変性疾患 神経筋疾患 高次脳機能障害 脳画像解析
学会認定 日本神経学会神経内科専門医 日本内科学会認定医

助 教 土岐 めぐみ
専門分野 脳血管障害他、小児リハビリテーション、嚥下障害?リンパ浮腫担当
学会認定 日本リハビリテーション医学会専門医 日本体育協会認定スポーツドクター 公認障害者スポーツ医

助 教 青木 昌弘
専門分野 スポーツ診療
学会認定 日本リハビリテーション医学会専門医 日本体育協会認定スポーツドクター日本体力医学会健康スポーツアドバイザー 公認障害者スポーツ医

病院助教 本間 俊一
専門分野 運動器疾患?スポーツ診療
学会認定 日本リハビリテーション医学会専門医 日本体育協会認定スポーツドクター 公認障害者スポーツ医

助 教(特 任) 鄭 偉 専門分野  
学会認定 日本リハビリテーション医学会専門医 
兼任助教 本間 真理 専門分野 慢性疼痛 神経ブロック
学会認定 日本麻酔科学会認定医 日本ペインクリニック学会専門医 認定産業医 集団精神療法キャンディデート 日本リハビリテーション医学会認定臨床医

非常勤講師 森泉 茂宏
専門分野 運動器疾患、理学診療
学会認定 日本リハビリテーション医学会専門医

非常勤講師 橋本 祐治
専門分野 脳血管障害
学会認定 日本脳神経外科学会専門医 日本脳卒中学会専門医 日本リハビリテーション医学会専門医