新人看護職員対象
新人看護職員研修は、基礎教育での学びを土台にクリニカルラダーレベルⅡの能力獲得に向けて、基本的な臨床実践能力を修得するために行います。
研修は看護技術研修、看護基盤研修、チーム医療研修の3本柱で構成しています。
看護技術研修では、当院の看護実践に共通する直接援助技術とアセスメント技術を習得し、看護基盤研修では、看護過程や看護管理等、当院での看護実践に不可欠の知識を学びます。チーム医療研修では、体験型の研修を通して、チーム連携?協働のあり方を学ぶとともに、看護職としての役割認識を深めます。
令和5年度 新人看護職員対象研修内容
令和6年度の研修内容と研修報告 ››
看護技術研修 | 直接援助技術 | 環境調整、導尿、膀胱留置カテーテルの挿入?管理?抜去、吸引、褥瘡?MDRPU予防、ME機器の取扱いと看護、院内BLS?AED、静脈血採血、感染予防技術、転倒?転落予防 |
---|---|---|
アセスメント技術 | フィジカルアセスメントⅠ、フィジカルアセスメントⅡ、フィジカルアセスメントⅢ | |
看護基盤研修 | 看護倫理 | 看護職の倫理綱領と倫理原則 |
看護過程 | 看護記録、看護診断基礎 | |
看護管理 | 札幌医科大学の組織と役割、看護部の役割と方針、他部門の機能と役割、施設見学、病院経営、医療安全、感染管理、医療情報統合システム、看護支援システムの基本操作、多重課題、看護業務の基本事項、看護職員の勤務と労務管理、メンタルヘルスケア | |
看護研究 | 文献検索 | |
継続教育 | 看護職員の教育計画 | |
基本的な看護 | 糖尿病の薬物療法と看護、看取りのケア | |
基本姿勢と態度 | 社会人基礎力、接遇 | |
チーム医療研修 | 他部門研修 | 他部門研修 |
その他 | 新人交流会、フォローアップ研修 |
令和5年度の研修内容と研修報告 ››
令和4年度の研修内容と研修報告 ››
令和2年度の研修内容と研修報告 ››
令和元年(2019年度)の研修内容と研修報告 ››
平成30年度の研修内容と研修報告 ››
平成29年度の研修内容と研修報告 ››
平成28年度の研修内容と研修報告 ››
平成27年度の研修内容と研修報告 ››
平成26年度の研修内容と研修報告 ››
フレンズルーム
フレンズルームは、新規採用看護職員への定期的な個別相談を行い、リアリティショックの緩和や職場適応を促し、早期離職の防止につなげる場です。
新規採用予定の看護職員を対象としており、6月、9月、12月の年3回実施致します。
また、フレンズルームをご利用頂いている方へ、事前にフレンズルーム次回開催をお知らせしたお手紙を配布します。